HOME > 活動報告 > 活動報告 > 国際ビジネス研究会 外国人材受け入れの手続きと実態&留学生との交流会

国際ビジネス研究会 外国人材受け入れの手続きと実態&留学生との交流会

2019.12.10(火)

12月5日、国際ビジネス研究会12月例会として
外国人材受け入れの手続きと実態&留学生との交流会を行いました。
前回好評だった外国人材受け入れの手続きについてのセミナーは、今回は留学生の採用に絞った内容で開催。46名が参加しました。

はじめに札幌大学 中山 健一郎 教授と北海道情報大学 福澤 康弘 教授には
各大学の留学生の就職状況について報告いただき、
業務内容を留学生に伝わりやすいように工夫することや
大学への定期訪問など日々接点を持つ必要性をお話いただきました。

また留学生採用のための手続きについて木田 晶子 行政書士からは
在留資格変更に際する手続きの手順やインターンシップの活用、
新たな在留資格である特定活動について説明していただきました。

セミナーの最後には鈴木 一嗣 弁護士をコーディネーターとし
(株)サツキャリ 元会長 大谷 聖二 氏を交えた
5名でパネルディスカッションを行い、
インターンシップを活用した採用のアドバイスなどが率直に語られました。

第2部の交流会では、留学生14名と経営者31名が参加し
留学生が興味のある分野で活躍している経営者から話を聞いたり交流を楽しんでいました。

関連タグ:, ,