農業経営部会4月例会
2021.04.08(木)

農業経営部会は4月7日(水)に4月例会を開催しました。
今回は「実習形式で誰でも身につく 経営に役立つマーケティング」をテーマに、(有)トライアドの三原氏が講演。経営戦略の要となるフィリップ・コトラーのSTPメソッドについて学びました。

講演冒頭、マーケティングの基本フレームを説明。マーケティングとは単に広告宣伝を打つことではないということ。自社に適した市場を創造し、顧客との関係性を継続していくための5つの大きな分野に分け、「市場環境分析」から「検証」までを常に繰り返すサイクルがマーケティング活動なのだそう。
マーケティングにおけるSTP (S:セグメンテーション T:ターゲッティング P:ポジショニング)とは、自社の市場を確定し、事業領域と顧客を定めて自社の「見え方」を定義すること。企業や商品の具体例を挙げながら分かりやすく説明がなされました。
それを踏まえたグループディスカッションでは、参加者ひとりひとりが自社のSTPを分析し発表。自社の立ち位置や強みを見直すことができました。

