HOME > 活動報告 > 活動報告 > 真狩、壮瞥へ見学例会を開催!~農業経営部会6月例会~

真狩、壮瞥へ見学例会を開催!~農業経営部会6月例会~

2019.07.18(木)

札幌支部農業経営部会では6月例会として、真狩・壮瞥へ移動例会を開催しました。当日は天気にも恵まれ、絶好の見学日和。まず1件目は真狩村のベジタブルワークス(株)様の農場見学に伺いました。

広大なブロッコリー畑を前に佐々木社長の話を伺う

100haという大きな圃場を持つベジタブルワークス(株)。佐々木伸社長より納屋やハウスで社内体制や自身で取り組む機械化、経営の想いなどをお話し頂きました。「農業をかっこよくしたい」というお話は印象的でした。その後、ブロッコリー畑も見学させて頂き参加者は大きな刺激を得ることが出来ました。

昼食は洞爺湖サミットの際に各国のファーストレディが食事したと言われるレストラン・マッカリーナへ。地元の食材をふんだんに使用した料理の数々に舌鼓を打ちました。

マッカリーナでの料理
羊蹄山がきれいに見えるよい天気でした。

昼食後は壮瞥町へ移動。(有)清水農園様の直売所と農場を見学しました。清水達雄社長よりフルーツトマトの取組やかぼちゃなどの作物のこと、6次化事例としてジェラートのお話をして頂きました。

トマトのハウスを前に清水社長のお話を伺う。

お話をうかがった後は直売所でフルーツトマトとジェラートをお買い物。甘さに加えてしっかりとトマトらしい酸味の感じられるトマトと見事にスイーツとなったトマトを使用したジェラート等を楽しませて頂きました。

8月も移動例会を企画中。厚真・むかわ方面へあの胆振東部自身から1年がたった現状と震災に負けず自社の取組を伸ばし続ける一次産業者の取組を学びます。

関連タグ:,